ぼやき掲示板
<<前を表示投稿件数:287件中(104〜104件目)次を表示>> |
[200]大相撲のニュースへの感想[コメントする] |
投稿者:マガトキヤミキ 投稿日時:2019/11/21 22:51:29 また”かちあげ”ですか。 横綱の器とか品格とか、批判していたのも忘れて「横綱万歳」ですか。 日本相撲協会はもう”国技”等は一切かなぐり捨てて、プロレス団体等と交流を深めればいいんじゃないんでしょうか。 ボクシングで後頭部を殴らないのは何故か、分かりますか。 危険だからです。 選手の命や身体を回復不可能に破壊しかねない行為はしない。偶発であってもペナルティが課されますよね。 ”かちあげ”は相撲技として「あり」かも知れませんが、オリンピックや世界柔道で、襟を掴む振りをして殴り付けた朝鮮半島出身選手同様、危険で卑怯な行為だと思うんですが。 日本相撲協会やNHKの皆さん。貴殿方の云う”国技”を深夜放送のプロレス並みの格闘ショーに扱うならば、日本人がせっせと納めた税金から、補助金何ざ鐚一文渡す謂れはないと思うんですよ。 受信料収入が年に七千億円を下らない現在、プロレス化した”国技”を、日本の文化振興の担い手等と、真しやかな理由で視聴契約を強制するのも道理が通りませんよ。 貴殿方は別として、大衆全てが日本の”国技”である相撲のプロレス化を望んでいる訳では無いと思いますよ。半グレ・ヤクザとの関係性も求めていない。 分かり易いオーバーアクションのお笑いが好みの老人だけが大衆ではありませんし、観覧者の質迄もが、どんどんプロレス寄りに為るのは構わないんでしょうか。 土俵上で勝敗の感情表現は抑え、ガッツポーズさえも神事由来であるから不謹慎としたのに、肘で殴り付けるプロレスかボクシング宛らの反則技は見逃し、ペナルティさえ与えられない。 ”国技”としては「あり」でも、競技としては「なし」。欠陥品ですね。 モンゴル相撲に明白なパンチは有りますか。 肘うちで相手を昏倒させたりする事はあるのでしょうか。 引退を余儀なくされた多くの元力士のフラストレーションの根本は、貴殿方”国技”を飯の種にしている者の体質にあると、未だ気付かれませんか。 横綱、貴方はその器や品格を、引退していった元力士に、取り分け母国モンゴルの元力士に、その国民達に胸を張って語れますか。 |