諸事情により1月いっぱいをもちまして、当掲示板サイトは終了させていただくことになりました。これまでありがとうございました。
ぼやき掲示板
[302]コロナ禍リモートと金の行方 |
|
投稿者:久し振りだぁ 投稿日時:2021/01/20 23:42:13 不動産と経理、簿記会計について明るくない全くの素人。ですが、これは胡散臭い。
評価額の数倍する建物売却価格。売却後もレンタル入居で拠点確保。売却益は自分の懐へ。買収相手は仲間、資金は銀行から。
仲間は資産を保有し、評価額の上昇分プラス。売却元がレンタル収入の源となり、支払い見込みは売却益から。 誰も損害が出ていないという強引なカラクリ。
売却益の大半を仮想通貨に置き換え、負債付け替えと差し押さえ阻止工作とかを想像してしまいます。銀行や証券会社取り扱いの仮想通貨に投資とかするんでしょうか。政府補償は無いけど、会計上は不都合ありません投資でしょって、大丈夫なのかとね。
損害?出たら、引当金勘定でチマチマと抜き取りか偽装倒産。 いざとなったら政府が公的資金注入で助けます、以前もやったでしょ的な悪巧み。
不動産屋とスーパーマーケット展開してるのが同じ名前の、似た様な買収話が無かったでしょうか。朝○○連と○○○○みたいなね。
NHKの「新社屋建設を見直す」という会長の発言とリンクしてるっぽくて、実に胡散臭い。
ところで、テレワークって、どうやれば経営実体不明の詐欺集団と明確な線引きが出来るんでしょうかね。
欧米やアフリカでは、会社に務めつつサイドビジネス的な詐欺行為やストーキング、人身・銃器・違法薬物売買等々に手を染めている者も居る様ですし。フリーランスの犯罪請負業とかね。犯罪そのものが益々見え難くなっていくと思われませんか。
法整備強化の方向に進んでも、立ち止まって見直す余地を、政府と法曹界に期待したい。法よりも人が先に在るべきと考えているので。
|